風林火山

孫子』とは中国・春秋時代末期、(紀元前480年頃、2500年前)
呉国の闔廬に仕えた
孫武が書いたと言われる兵法書で、
始計・作戦・謀攻・軍形・兵勢・虚実・軍争・九変・行軍・地形・九地・火攻・用間
の十三編からなります。

武田信玄の旗印『
風林火山』は、その『孫子 軍争篇第七』の一節から取ったもので

故其疾如風、其徐如林、侵掠如火、不動如山、難知如陰、動如雷震、掠郷分衆、廓地分利、懸権而動、先知迂直之計者勝、此軍争之法也。

これが原文です。

 
ここ、↓の四文字です。
其疾如 疾(はや)きこと風の如く
其徐如 其の徐(しずか)なること林の如く
侵掠如 侵掠すること火の如く
不動如 動かざること山の如く
難知如陰 知り難きこと陰の如く
動如雷震 動くこと雷の震うが如く
掠郷分衆 郷を掠(かす)むるには衆を分かち
廓地分利 地を廓(ひろ)むるには利を分かち
懸権而動 権を懸けて而して動く。
先知迂直之計者勝 迂直の計を先知する者は勝つ。
此軍争之法也 これ軍争の法なり。


思想は戦わずに勝つ、弱をもって強に勝つを理想としており、まさに武田信玄が目指した思想です。

また、『
謀攻篇』では
百戰百勝、非善之善者也、不戰而屈人之兵、善之善者也。 
・・・百戦百勝は善の善なるものに非ざるなり、戦わずして人の兵を屈するは善の善なる者なり。 
知彼知己、百戰不殆。 
・・・彼(敵)を知り己を知れば百戦殆うからず。 

など軍事における重要な教えが書かれており、多くの人々に影響を与えました。

元々、戦国時代ではずば抜けた才能・頭脳を持った武田信玄は、これらの教えを愛用し、優秀な参謀や家臣達の意見を重用して実践したからこそ、あのように強かったのでしょう。


inserted by FC2 system